
■関連情報
待てど、暮らせど、ドコモからiPhone4SやiPad2が出てこない。
カリスマ創業者のスティーブ・ジョブズの死からティム・クック体制に代わり、アップルの方針が転向することとなり、一国一キャリア体制を改め、複数キャリアからiPhone・iPadが発売できるようになった。
しかし、ドコモからは一向に発売されないのが現状・・・一部にはiPhone5やiPad3がドコモから発売か?といった噂もあるが確証は無い。
■追記(2012/7)
現時点でもドコモから「iPhone4S(次期iPhone5)」や「iPad3改め新iPad」が発売されるアナウンスはない。先日の日経新聞に面白い記事があった。それは「ドコモがiPhoneを売れない理由」である。簡単にまとめると、まず「アップルが通信会社に求めるiPhoneへの忠誠」があり、「販売台数の半分以上をiPhoneにする」「iPhoneの通信料金を他の端末より安くする」といったものと、最大の障害はむしろドコモ自身にあり「中期経営計画の大半はアンドロイドでしか実現できない」といったもの。それと「アップルはドコモにiPhoneの販売を認める見返りに、NTTの研究所が持つすべての特許を開放するよう求めてきた。」との情報もあるが、これは「ガラパゴス」とも揶揄されてきたが、世界をリードした「iモード」を初めとするNTT研究所が保有する技術の流出となり、国政を揺るがす問題にも発展する恐れがある。これではドコモが「iPhoneを売りたい」けど手が出せない状況は「まだまだ続く」ことになるだろう。
そこで、ドコモが昨年から始めたSIMロック解除を利活用して、iPhone・iPadをドコモ回線で利用することを考えた。しかも、ドコモの「Xi(クロッシ)」対応のSIMカードも2011/11/24に発売しているのでこれを使うと『SIMロック解除iPhone・iPad+ドコモXi』が完成します!・・・しかし、現時点の機種では「Xi(クロッシ)」のSIMカードは使えますが「4G回線」いわゆる「LTE」は利用できませんのでご注意を!
※海外版SIMロック解除のiPhone/iPadだとテザリングが有効です。
※iPad3(第3世代)/iPhone4SはXiには対応していない為、Xi契約で使えますが通常のFOMA(3G)回線での接続となります。
※ 現行の料金プランではパケット定額サービスの上限金額がFOMAでの契約に比べ低く抑えられる為、 主にネットなどのデータ通信で使用する人にはXi契約でのデータ定額サービスの利用がお得です。
※ドコモで用意されている「SPモード」は、ドコモが販売しているスマートフォン端末(Android)専用サービスで、 iPhoneでは認識されません。「docomo.ne.jpのメールが使用不可」となる。
※Softbank4GやWiMAXなどは実際には4Gではなく「3.9G」です。
※本当に「4G」と呼べるのは「LTE」なのでドコモやイーモバイルが該当します。
ちなみに日本で携帯電話を購入する場合は、まず通信キャリア(docomo/au/softbank等)を選んだ後、各キャリアが販売している携帯・スマートフォンの機種を購入する、といった流れとなっています。(通信キャリア→使いたい機種を選ぶ流れ)
しかし海外では、各メーカーから販売されている携帯・スマートフォンの機種を購入した後、通信キャリアを選択するというのが一般的です。(使いたい機種→通信キャリア)
現在では、キャリアが一定期間、端末にSIMロックを掛け、その間は自キャリア専用(期間満了後は解除可能)とする事で、機種をより安価に販売したり、最初は定価でSIMフリー端末を購入してもらい、月々の利用料から割り引く事によって結果的に安くなる、といった販売方法も出てきていますが、まずSIMフリー有りきで、より安価に提供する為の手段という扱いになります。

《事前に準備しておくこと》
大切な電話帳・画像・Bookmarkなどを自動更新でらくらくバックアップ!携帯電話に保存されているデータをお預かりセンターに預けることができ、ケータイの紛失時や誤って削除した際などにデータを復元できるサービスです。
実はこのサービスを利用するとセンターに預けたデータをPCから読み出すことができます。なので、対応機種であれば、電話帳の移行が格段に楽になります。(移行についてもそのうち書きます。)
月額使用料105円ですが、いまなら30日間無料なので、データだけ取り出したら解約すれば無料で使えます。
デコメや着メロサイトなどの、iモード情報料を月額課金してくるサイトはiPhone(Safari)やPCでは開けないうえ、My docomoでも解約手続きが取れないので、ガラケーでアクセスしないと契約内容を変更できないみたいです。
かといって勝手に解除されるわけもなく、放っておくと延々課金されます。これって変だよね。まあ文句言ってもとられるものはとられるので、これは移行前に絶対にやっておきましょう。
Docomo IDはケータイデータお預かりサービスの利用や、i-mode.netの契約に必要なIDです。
iPhoneでも取得できるといえばできる(https://mydocomo.mopera.net/top.doにドコモ網利用iPhoneでアクセス)のですが、このような手順がどこにも書いてないので、ちょっと面倒。
「iMenu」→「お客様サポート」→「各種設定(確認・変更・利用)」→「docomo ID/パスワード」→「確認」
でできるので、ガラケーのうちに取得しといたほうが便利です。
海外でしか売っていない「SIMフリー(白ロム)iPhone・iPad」ですが、海外に知り合いがいなくても、また、海外旅行に行かなくても手に入ります!下記の一覧から画像をクリックすると詳細が表示されますので、画面にある「ショッピングカートに入れる」を押下することで買い物できます。
なお、日本では香港製のSIMフリーiPhoneは、国内で使える条件を満たし、隣国のため輸送コストを抑えられるようです。また、香港製iPhoneは日本と同じリージョンの製品のため、万が一のときは日本のアップルストアに泣きついて有償で修理できる場合もあるようです。
※SIMロックフリーiPhone 4Sを購入する際には注意!(週間アスキー)
下記のマイクロSIMカッターで手元にあるDocomoのSIMカードをカットしてマイクロSIMに加工する。

SIMパンチ(microSIMカッター)
■海外版iPhone5 SIMロック解除/SIMロックフリー/白ロム
ブラック | ブラック | ブラック |
Apple iPhone5 Wi-Fi+4G(LTE) 64GB | Apple iPhone5 Wi-Fi+4G(LTE) 32GB | Apple iPhone5 Wi-Fi+4G(LTE) 16GB |
ホワイト/ブラック | ||
HSPA+/DC-HSDPA/LTE/Wi-Fi(802.11n/2.4GHzと5GHz) | ||
64GB | 32GB | 16GB |
高さ123.8mm×幅58.6mm×厚さ9.3mm | ||
重量:約112g | ||
解像度:326ppi/1136×640ピクセル | ||
ディスプレイ: 4インチ(Retinaディスプレイ) | ||
充電:最大で待受225時間/通話8時間/インターネット8時間/オーディオ再生40時間/動画再生10時間 |
■海外版iPhone4S SIMロックフリー/白ロム
■海外版新iPad3 SIMロックフリー/白ロム
■海外版iPad2 SIMロックフリー/白ロム
※2012/7/12現在
《ドコモのマイクロSIMカードを入手してSIMフリーiPhoneで運用する》
iPhone・iPadでSIMを使いたいのでマイクロSIMへ切り替えたい旨を告げると交換してくれます。
本体が無い場合は交換してくれない場合もあるので忘れずに。技適マークの有無を確認するようです。
(ちなみに、海外版iPhoneの裏には技適マークの印字がありませんが、設定→一般→情報の一番下、認証という部分から各国別の認証情報が見れます。もちろん日本の技適マークもあります。)
注意:海外版のiPhone4以降の機種は設定から技適マークを表示させますが「アクティベーション」されていないと表示できません。そのため事前にマイクロSIMカッターなどで手元にあるSIMをカットしてアクティベーションする必要があります。
■2012年4月末日までの価格
タイプXiにねん:780円
mopera U スタンダードプラン:525円
Xiパケ・ホーダイ フラット:4410円
ユニバーサルサービス料:7円
合計:5723円
※Xiパケ・ホーダイ フラットの料金は2012年4月末日までのキャンペーン価格
■2012年5月以降の価格
タイプXiにねん:780円
mopera U スタンダードプラン:525円
Xiパケ・ホーダイ フラット:5985円
ユニバーサルサービス料:7円
合計:7298円
あと、3G回線オンリーなので、3G通信オンにしないと圏外になりますので、電池の消費が早いです。また「モバイルデータ通信が起動できませんでした。」とかエラーがでることがありますが、パソコンと同じで再起動すると動きました。
《iPhone4S・5やiPad2・3と一緒に使いたくなる周辺機器》
iPhoneやiPadを買うとつい欲しくなるのが「お洒落な周辺機器たち」ではないでしょうか。
これもデザイン性が高いiPhone・iPadを使いたくなる要因ですよね。お洒落な周辺機器があると更に持ち運びたくなり、外で使いたくなる一品です。
関連記事:
・iPhone・iPadをドコモ回線で利用する−白ロム/SIMロック解除/SIMフリー ★★★ドコモでiPadが使える!
・「iPad 3」はRetinaディスプレイ・クアッドコアA6 CPU搭載・LTE導入の真相!発売日3/29の真相! ・中国(広東省)でiPadが販売できない・・・中国商標権事情と模倣品
・中国(上海市)ではiPadが販売できる・・・中国商標権事情と模倣品
・iPad3は3/7発表で3/9先行販売・価格は70-80ドルアップでAppleTVも同時発売!
・iPad3月発売でKDDIからも販売
・3/7発表確定でAppleのiPad3発表イベントがサンフランシスコで開催 ・・・確定情報!
・【iPad3発売速報】「iPad 3」発売は3/8予約受付で3/16発売に決定! ・・・確定情報!