JUGEMテーマ:iPad

■この記事を見た人は次の記事も閲覧しています。
■最新情報
10月16日 iPad miniが10月23日発表を掲載
10月22日 iPad miniと同時に「new iPad(iPad3)強化版」も発表を追記

「iPad mini」の発表まであと11時間です!!!
「iPad mini」の他にも、「改良版iPad3(iPad4)」だとか、「MacBook Pro 13インチRetinaモデル」だとか、いろいろ発表されるのではと噂されているアップルのイベントは日本時間24日午前2時の開始予定です!
小型iPadのうわさは2月ごろから広まっており、現段階ではディスプレイサイズは7.85インチで2台のカメラを搭載するとされている。UkrainianiPhone.comの写真が本物である確証はないし、Apple自身はiPad miniの存在すら認めていない。Appleが10月23日に小型iPadの発表イベントを開催し、ホリデーシーズン直前の11月2日に発売するという噂を紹介している。■10月23日発表で11月2日発売決定か!!?

"We've got a little more to show you."
Appleは米国時間10月16日、米国太平洋時間10月23日午前10時に開始する特別イベントへの招待状を発送した。
Appleから発売されることはまずないだろうと思われていた小型タブレット端末だが、多くの消費者がこれを米国時間11月2日には手にできる可能性が出てきた。
10月17日の朝になって、11月2日が「iPad mini」の発売日であるという新たなうわさが報じられている。華々しい宣伝文句に満ちたメディア向けイベントで新製品を発表して約10日後の金曜日に発売を始めるというAppleの慣例からすれば、今回のうわさも納得がいく。
Appleはすでに、メディア向けイベントを10月23日に行うと発表し、招待状も送付済だ。このイベントの中心は、249ドルという安い価格設定が予想される7.8インチディスプレイ搭載の新型「iPad」になるというのが大方の見方だ。
(10/17)
■追記(10/20)
Geeky-Gadgetsが、過去に「iPhone 5」の正確なリリース日に関する情報をリークした事があるイギリスの大手販売店に近い情報筋によると、「iPad mini」は11月2日(金)に発売されるようだと報じていましたが、本日、TechCrunchも、Appleのサプライチェーンに近い情報筋によると、「iPad mini」の発売日は11月2日のようだと報じています。またドイツのiFunも同様の事を伝えており、現時点では「iPad mini」の発売日は11月2日になる可能性が一番高そうです。
■追記(10/22)
9to5Macによると10/23に予定されている発表会でiPad mini以外にも現行モデルである9.7インチ第3世代iPad「new iPad(iPad3)の強化版」を用意しているとの情報を得たとしている。それによると、ストレージ容量は従来と同じ16Gバイト、32Gバイト、64Gバイトの3種類。価格は据え置きで、Wi-Fi専用モデルが499ドル、599ドル、699ドル、LTE高速通信方式に対応したモデルが629ドル、729ドル、829ドル。変更点は小型コネクター「Lightning」を搭載し、現在米国とカナダでしか対応していないLTEにグローバルでサポートすること。プロセッサ、スクリーン、バッテリーなどの強化も図る。
アップル自身はこれまで小型iPadの噂に関して何もコメントしていないが、過去半年間に数々の情報が流出し、9月にはそれと見られる本体画像がインターネット上に掲載された。流出した画像から、ディスプレーは7.85インチ、厚さは「7.69mm」。現行iPadが9.91mmなので、2.22mm薄型化、カメラは前面に「FaceTimeカメラ」、背面に「iSightカメラ」の2つを搭載すると考えられ、底部に小型コネクター「Lightning」らしきものが確認された。カラーは「iPhone5」と同じ白・黒の2種類との噂と新しいiPad(iPad3)と同じとの噂があるが、流出画像からはiPad3と同系色なのがうかがえる。
米InformationWeekは、小型iPadの価格が249〜349ドルになるとみている。
最近発売された8インチ以下のタブレット端末としては、7インチディスプレーを搭載した米アマゾン・ドット・コムの「Kindle Fire HD」や米グーグルの「Nexus 7」がある。価格はKindle Fire HDの16Gバイトモデルが199ドル、32Gバイトモデルが249ドル。Nexus 7は8Gバイトモデルが199ドル、16Gバイトモデルが249ドルとなっている。
《iPad mini/Nexus7/The New iPad3/iPad2/iPadの技術仕様比較》
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 予想スペック | ![]() |
品名 | iPad | iPad2 | The New iPad | iPad mini | Nexus 7 |
モデル | WiFi/WiFi+3G | WiFi/WiFi+3G | WiFi/WiFi+4G LTE | WiFi/WiFi+3G/WiFi+4G LTE | WiFi |
発売日 | 米国:2010年4月3日/2010年4月30日 日本:2010年5月28日 | 米国:2011年3月11日 日本:2011年4月28日 | 共通:2011年3月16日 | 日本:2012年11月2日 | 米国:2017年7月13日 日本:2012年9月25日 |
ディスプレイ | 9.7インチ LEDバックライト IPS液晶 | 9.7インチ LEDバックライト IPS液晶 | 9.7インチ LEDバックライト IPS液晶(Retinaディスプレイ) | 7.85インチ | 7inch LEDバックライト IPS液晶 |
解像度 | 1,024×768ピクセル | 1,024×768ピクセル | 2,048×1,536ピクセル | 1,024×768ピクセル | 1,280×800ピクセル |
精細度 | 132ppi | 132ppi | 234ppi | 163ppi | 216ppi |
プロセッサ | 1GHz Apple A4 | デュアルコアApple A5(1GHz) | デュアルコア Apple A5X・クアッドコアグラフィック | デュアルコア Apple A5 | NVIDIA Tegra 3/1.3GHz クアッドコア |
グラフィック | PowerVR SGX 535 | ||||
RAM | 256MB | 512MB DDR2 | 1GB DDR2 | 512MB DDR2 | 1GB DDR2 |
ストレージ | 16/32/64GB | 16/32/64GB | 16/32/64GB | 8/16/32/64GB | 8/16GB |
フロントカメラ | なし | 静止画:640*480ドット(VGA) 動画:640/480ドット(VGA) 最大30fps | 静止画:640*480ドット(VGA) 動画:640/480ドット(VGA)・最大30fps | 静止画:120万画素 | |
バックカメラ | なし | 静止画:960*720ドット 動画:1280*720ドット(720pHD) 最大30fps | 静止画:500万画素 動画:1920*1080ドット(1080pHD) 最大30fps | ||
初期OS | iOS3.2 | iOS4.3 | iOS5.1 | iOS6.0 | Android 4.1 Jelly Bean |
通信方式 | 3G UMTS (W-CDMA) HSDPA (850, 1900, 2100 MHz) GSM EDGE (850, 900,1800, 1900 MHz) | 3G UMTS (W-CDMA) HSDPA (850, 900, 1900, 2100 MHz) GSM EDGE (850, 900, 1800, 1900 MHz) または CDMA2000 EV-DO Rev. A (800, 1900 MHz) | 4G UMTS HSPA HSPA+ DC-HSDPA(850、900、1,900、2,100 MHz) GSM EDGE(850、900、1,800、1,900 MHz) | ||
WiFi | 802.11a/b/g/n | 802.11a/b/g/n | 802.11a/b/g/n | 802.11 b/g/n | |
Bluetooth | 2.1 + EDR | 2.1 + EDR | 4.0 | 3.0 + EDR | |
センサー | ジャイロスコープ 加速度センサー 環境光センサー | 3軸ジャイロ 加速度センサー 環境光センサー | ジャイロスコープ 加速度センサー 環境光センサー | ||
サイズ | 高さ242.8mm 幅189.7mm 厚さ13.4mm | 高さ241.2mm 幅185.7mm 厚さ8.8mm | 高さ241.2mm 幅185.7mm 厚さ9.4mm | 高さ200.13mm 幅134.73mm 厚さ7.3mm | 高さ198.5mm 幅120mm 厚さ10.45mm |
重量 | 680(WiFi)g 730(WiFi+3G)g | 601(WiFi)g 607(CDMA)g 613(WCDMA)g | 652(WiFi)g 662(WiFi+3G)g | 340g | |
バッテリ | WiFi:最長10時間 3G:最長9時間 | 6,944mAh WiFi:最長10時間 3G:最長9時間 | 11,666mAh WiFi:最長10時間 4G:最長9時間 | 4,490mAh | 4325mAh 連続待受:300時間 |
発売当初価格 | Wi-Fi:48,800/58,800/68,800 3G:61,800/71,800/81,800 | Wi-Fi:42,800/50,800/58,800 3G:53,800/61,800/69,800 | Wi-Fi:42,800/50,800/58,800 4G:53,760/61,680/69,600 | (19,800円〜27,800円) | 19,800円 |
詳細 | iPad | iPad2 | The New iPad | iPadmini | Nexus7 |
■iPad miniの仕様・価格・デザインの噂
1)iPad mini には、iPhone 5 同様「LTEが搭載」される。
LTE搭載がささやかれるなか、新しいiPad(iPad3)の発売を見送ったKDDIがiPad miniの発売を計画しているとの報道もある。LTE戦争でソフトバンクのiPad独占もついに崩れるのか?
2)iPad mini には、iPhone 5 同様「Lightning」コネクタが搭載される
ヘッドフォンジャックの位置は、「Lightning」コネクタのすぐ隣に移動されると見られている。
3)新型 iPad や iPhone 5 で採用された Retina ディスプレイは搭載されない
一時期うわさされたシャープ製 IGOZO ディスプレイの搭載も、見送られたとする見方が強まっている。だが、シャープと Foxconn の連携が深まっていること、大型のバッテリーが搭載できない iPad mini では省電力のディスプレイが要求されること、などの理由から IGOZO ディスプレイが搭載されると見る向きはいまも多いようだ。
4)価格は、最も低価格なモデルで249ドル?
先行する Amazon Kindle Fire や Google Nexus 7と競合可能な価格となると見られている。
5)iPhone 5 同様、iOS 6が搭載される
Apple による地図アプリ「Maps」には批判が集中しているものの、iOS 6 は Facebook との連携や、Siri の改善など、iOS 5 よりも優れている点も多い。
6)デザインは新しいiPad(iPad3)を踏襲もしくはiPhone5と同系統でサイズは7.85インチ
流出画像を見る限りでは新しいiPad(iPad3)を踏襲した感じだが、一部ではiPhone5と同系統になるとの噂もある。サイズは7.85インチとのこと。
■iPad miniはLTE対応でKDDI(au)からも発売!!!?
Appleが11月に発売するとされている小型版iPadの国内販売について、KDDIがAppleと最終調整を行っていることが明らかになったそうです。小型版iPadは「iPad mini」という名称になる可能性が高いとされており、LTE対応で7〜8インチのディスプレイを搭載する見通し。
なお、KDDIは3月に発売された「新しいiPad」の販売も検討していたものの、Appleと条件面で折り合えなかったとしており、今回の最終調整の結果次第では、iPhoneに続いてiPadでもソフトバンクの独占が崩れることとなりそうです。
■iPad miniをNexus7と比較した写真が登場
iPad miniの動かないモックアップと、「Nexus 7」「Kindle Fire HD(7インチ版)」を比較した写真がNowhereekse.frに掲載されています。
7.85インチと伝えられているiPad miniですが、並べてみるとKindle Fire HD(7インチモデル)とあまり大きさが変わらないように見えます。その一方でNexus 7はかなりスリムに見えます。
厚さは「7.69mm」。現行iPadが9.91mmなので、2.22mm薄型化しているようです。Nexus 7と並べるとその薄さが際立っています。感覚的には薄さ半分のよう(実際はマイナス2.69mm)。
このデザインでリリースされるのか、現時点では判断に困るところですが、発表が近づくにつれて情報が増えてくるものとみられます。
詳しい情報・最新新着情報は「iPad mini」に新着情報として記載・追記されています。
《iPhone5海外正規品SIMロック解除(白ロム/SIMフリー)》
海外正規品なのでSIMロック解除!ドコモの高品質・高速回線で念願のiPhone5が使えます。
ブラック | ブラック | ブラック |
Apple iPhone5 Wi-Fi+4G(LTE) 64GB | Apple iPhone5 Wi-Fi+4G(LTE) 32GB | Apple iPhone5 Wi-Fi+4G(LTE) 16GB |
ホワイト/ブラック | ||
HSPA+/DC-HSDPA/LTE/Wi-Fi(802.11n/2.4GHzと5GHz) | ||
64GB | 32GB | 16GB |
高さ123.8mm×幅58.6mm×厚さ9.3mm | ||
重量:約112g | ||
解像度:326ppi/1136×640ピクセル | ||
ディスプレイ: 4インチ(Retinaディスプレイ) | ||
充電:最大で待受225時間/通話8時間/インターネット8時間/オーディオ再生40時間/動画再生10時間 |